映画・TVドラマ
「教場2」てのを見ました。 そうキムタクが警察学校の教官を演じるドラマです。 前編後編が二夜連続で放送された、結構長いやつです。 多くの人に叱られるのでしょうけども、ぼくは興味が無くて見るつもりは無かったのです。だから、前編の途中から見ること…
福井だけなのか、全国のことなのか、仲間由紀恵主演の「ごくせん2」、そうヤンクミが活躍するドラマが、昨日か一昨日あたりから、昼間連続で放送されているのです。ぼくはこのドラマ、あまり見てなかったようなのですが、今放送されているのを、ちょいちょい…
Prome Videoを彷徨っていると、これ観ようと思った映画が見つかり、とりあえず「次に観る」に放り込んでおきます。 ま、そこに入れても見ない映画はあって、そういうのは、だいぶ経ってからリストから削除してしまうのです。 実は、だいぶの間、デットストッ…
この前から石原裕次郎を観ています。 あの太って目の下が黒い、そしてブラインドの隙間を指で広げて外を見ている大きなおっさんでは無くて、若くてかっこいい足の長い裕次郎です。 小沢昭一が「日活の撮影所をTシャツ着てビールをラッパ飲みしながら裕次郎が…
今日の福井はちょっと寒いです。 例によって、冬の北陸の空です。 散歩に出たのは、昼前。このくらいだと寒くはありませんが、どういう訳か下校時の高校生が多いです。 皆さん元気が良くて良いですね。 昨日の新宿のバイクの事故で歩行者が巻き込まれてしま…
トニーですね。日本のジェームス・ディーン。ぼくは彼の映画を初めて見たのです。On Prime Video。 1961年の作品ですから、赤木圭一郎が21歳で亡くなった年の映画です。死因のゴーカート事故は、映画の撮影の休み時間での出来事でしたから、この「紅の拳銃」…
ぼくは、以前、韓国映画けっこう好きでした。 なんか、作り方があざとくて、そういうのが良いんです。観客の感情の刺激の仕方が素直なんですね。 最近、観なくなりました。もしかすると嫌韓なのかもしれません。 でも、今日、つい見てしまったのです。 「フ…
11月1日になりましたね。 ほんの2、3日のお休みの間は、特別な事はなく、古い日活映画を観たり、いろいろでした。 古い日活映画は、とても面白いのでした 野獣の青春 メディア: Prime Video 南国土佐を後にして 発売日: 2015/09/21 メディア: Prime Video 大…
金田一耕助シリーズ、市川崑は偉かった ここんとこ、昔の角川映画の金田一耕助シリーズを観てたのです。市川崑監督、石坂浩二主演てやつです。 「病院坂の首縊りの家」 「悪魔の手毬唄」 「獄門島」 「女王蜂」 の4本。 市川崑一家と言うか、かなり脇の俳優…
シリーズ物、或いはシリーズになりそうな映画を観て、この次は観ないでおこうと心に誓ったりすることってあるでしょう。 別に、観た映画が面白くなかった訳じゃないのだけども。 ジョン・ウィック:パラベラム(字幕版) 発売日: 2020/02/19 メディア: Prime V…
PrimeVideoで見つけた「MOZU」のシーズン1全10話、三日かけて観ました。 無茶苦茶だけど、面白かったのです。 ぼくは逢坂剛にハマったことがあり、モズも読んだ覚えがあります。およそ30年ほど前のことで、面白かったのは覚えているのですが、さて、果たして…
ちょっと前に「MOZU」てドラマあったでしょ、逢坂剛の原作をアイデアにして西島秀俊と真木よう子の出るやつ。 殺し屋のモズは池松壮亮でした。彼が良かったです。 あれ、かなりでたらめなドラマだったんだけど、変に面白かったです。映画は全くダメでしたけ…
今朝は、福井も強い雨が降ってます。 昨日の晩は、「レディー・プレイヤー・ワン」て、どんなんだか知らなかったので、テレビでやるならちょいと見てみようかと思ってたら、想像と違ってたので、最後まで観てしまいました。 スピルバーグはすごい。どうせ、…
県をまたいだ移動解禁だけども、ちょっと不安 昨日から、県外ナンバーの車をよく見るような気がします。 さすがに県をまたいだ移動解禁です。 東京は都知事選が始まりましたが、感染者は相変わらず出ています。選挙戦の都合で、もう自粛は要請しないようです…
福井は、テレビ東京の番組は、基本的に入ってきません。 福井放送テレビがスポット買いしてくれないとね。 今日、てのは6月13日の土曜日のことなんです。昼下がり、テレビつけて寝転びました。 テレビは、なんとなくつけただけ。 何が映っているのか知りませ…
人は、それまでの環境や経験等からどんなに関係ないところにでも、馴染んでしまえば、適応することができるというお話です。 映画「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」【TBSオンデマンド】 発売日: 2014/11/19 メディア: Prime Video 主人公 平野勇…
ワークマンの雨靴に足が入らなくて残念 ワークマンに行きたいと家内が言います。庭用の靴を買いたいらしいのです。福井は通常のワークマンしかないのですが、行ってきました。 雨靴もあるんですね。 目的の靴は無かったようですが、雨靴を見つけてきました。…
「特捜部Q」シリーズの第3作、だと思います。 特捜部Q Pからのメッセージ(字幕版) メディア: Prime Video このシリーズ、デンマークのユッシ・エーズラ・オールスンの書いた人気警察ミステリーが原作です。 なお、原作は早川から出版されています。ぼくは読…
「バッドマンvsスーパーマン」とか「ジャスティス・リーグ」を先に観てしまっているんですが、ようやく「マン・オブ・スティール」を観ました。 ほんと遅ればせながらです。 マン・オブ・スティール(字幕版) 発売日: 2013/12/18 メディア: Prime Video 全く…
今朝のNHK俳句は、リモートでちゃんと今年の番組でした。 さすがに反省したのでしょうか。 先生は小澤實さん。それと本来は司会者みたいな立場の戸田菜穂。でも今日はリモートなのでアナウンサーが出てきて司会。 5月の選句と6月の選句を一気にさばいてまし…
1960年の八千草薫は、拝むと寿命が延びますよ テレビ見るものが無かったので、Prime Video観てたのです。 「壬生義士伝」、「美女と液体人間」、「ガス人間第一号」と同じ日に3本も観ました。終わりの2本は、ずいぶん昔のですが、綺麗な女優さん観て楽しんだ…
なんか、昨日から狂ったようにPrime Videoを見まくっているのです。 今日、観てしまったのは「カリフォルニア・ダウン」 カリフォルニア・ダウン(字幕版) 発売日: 2015/11/06 メディア: Prime Video 上の写真見てお気付きの通り、ピーター・メイビアの孫にし…
またまたPrime Videoで見つけてしまいました。 美女と液体人間 発売日: 2014/07/01 メディア: Prime Video 美女というのは本当に美女です。1958年当時の白川由美ですから。 男優は、佐原健二、平田昭彦、悪役で佐藤允。みなさん若い頃ですから、とにかく美男…
例によってPrimeVideoを漁っていると、「関ヶ原」という映画を見つけました。 関ヶ原 メディア: Prime Video 最近、家内は日本映画が気に入っていて、しかも時代劇が良いようです。 岡田准一、役所広司、西岡徳馬、滝藤賢一等々出演者も豪華です。 じゃあ、…
PrimeVideoで、目つきを悪くしているリリー・フランキーの横に池松壮亮がいる写真見つけました。 池松壮亮は、ぼくとしては「MOZU」が思い浮かび、あれ面白かったなあという思いとともに、横の髪が白い人相が悪いのは誰だろうと思ったのです。よく見ると、あ…
昔「ケイゾク」ってドラマがありましたよね。「SPEC」というドラマの前の話みたいな位置づけの。 その「ケイゾク」の主人公の柴田純という女刑事、綺麗で可愛かったですね。中谷美紀の若い頃。 でも彼女、少し大人になってくると、なんて言うかクールビュー…
なんかちょっと気になっていたまま、ひょっともして観たら後悔しそうな気がして放っておきましたが、ついに観てしまいました。 スーサイド・スクワッド(字幕版) 発売日: 2016/11/23 メディア: Prime Video これ、プライムで追加料金無しで観れるものには入っ…
またもやトヨエツです。 必死剣 鳥刺し メディア: Prime Video これ、豊川悦司がぶちゃむくれる前の映画です。 やはり背は高いのです。吉川晃司よりも大きそうでした。吉川晃司のセリフに「大きな男だな」というのがありまして、もしかしたら、それ台本に無…
はい「エージェント・ウルトラ」、これ全く期待しなかったやつ。 期待しないのなら、なんで観るの?って、観たくなったから。 エージェント・ウルトラ(字幕版) 発売日: 2016/06/24 メディア: Prime Video 正直、きっと面白くないB級映画って気がするでしょう…
デス・プルーフ in グラインドハウス (字幕版) 発売日: 2017/06/16 メディア: Prime Video 「ウォーター・プルーフ」って、ぼくが中学生の頃くらいに、腕時計で使った言葉で、「防水」って感じですね。 この映画は「デス・プルーフ」。だから、「防死」って…