思い出したこと
「何言ってんの?」と思う方も多いでしょう。とりあえず下の動画をクリックしてみてください。 www.youtube.com やっぱYouTubeすごいですねえ。 この歌、ぼくが子供だった頃にテレビから流れてきたサッポロビールのCMソングなんです。 ちょっと思い出してし…
よそのブログを読みに行ったら、「サウジアラビアナショナルデー」とかいう広告が出てきました。 ナショナルデーって、その国にとって大事な記念の日でしょ。サウジアラビアのナショナルデーというのは、何を記念してのことなんでしょうか? ググっても、大…
ぼくは全く知らないのですが、今の学校って校舎にエアコンが入っているんでしょ? もちろん、ぼくが通っていた頃の学校は、冬のコークスを燃やすストーブはありましたけど、クーラーとかは存在しませんでした。でも、暑い夏の盛りは夏休みだったので、不都合…
ぼくが大学に行ってた頃、地方出身の学生のほとんどは下宿に住んでいました。 下宿といっても、当時は食事付きのところは人気が無くて、ほとんどがトイレと洗面所が共用の間借りだけという形式が多かったです。 アパートとの違いは、家主が同じ建物内に住ん…
YouTubeに「矢沢永吉 Eikichi Yazawa Channel」というチャンネルがあるってのを先日知りました。 ええ、ぼくファンなんです。 大学生の頃からだから50年以上です。 あの伝説の、人気番組「リブ・ヤング」でのキャロルの世の中初お身見えってのを下宿のテレビ…
現在、福井はエアコン必須の状況です。 湿度がすごいんです。もちろん気温も上がってます。 朝方は涼しかったのですけど、10時頃から不快な暑さです。 日本中同じようなのでしょうけど。 今はエアコンをガンガン効かせて、小粒あられピーナツをつまみながら…
ぼくが生まれて初めて「号外」というものを手にしたのは、もう随分前、50年ほど前のことでした。 それまではテレビドラマなんかで「号外!号外!」と叫びながら号外が配られるシーンを見たことがあるだけでした。 ただ、本当に駅前などで、無料で配られるな…
今日の朝刊を見て、ちょっと驚きました。 1面の真ん中よりも下あたりの小さな記事ですけども、新しく着任した福井県の県警本部長の紹介が載ってます。小さな顔写真もあります。 化粧をバチんとして、ちょっと宝塚の男役的な雰囲気も感じさせます。 結構綺麗…
福井の駅は西口が表玄関のイメージです。ちょっと前までは西口側を「駅前」、東口側を「駅裏」と呼んでました。 その西口に向かってまっすぐにぶつかる道路があります。 駅の西口を出て、この道路を東に向かってちょっと進むと旧国道8号線との五叉路の交差点…
福井は雪が積もってます。 でも、現在のところそれほどひどい積もり方でもなく、辛い労働をしなくても車を出せる状況です。 ま、本番は明日らしいのですが。 でも、うちは今日車で出かける予定は無く、朝から大人しくしています。 銀行から生活費を下さなけ…
昨日の晩、トイレに入ったら急に古い歌を思い出しました。 ほんの少しばかり 遠出したくなった 今夜の俺は どこへいくのだろか ってやつ。 浅川マキの「にぎわい」という歌です。 ぼくはこの歌のタイトルも思い出せず、ネットでこの思い出した歌詞を入れて検…
YouTubeでネコの出てくる動画って多いです。 やはり愛猫家はたくさんいますね。 この前から時々見ているチャンネルで「ネコがくる」てのがあります。 30歳くらいのカップルが東京から熱海の方に移住したんです。 どうも旦那は一級建築士で、築50年ほどの家を…
自転車の飲酒運転が逮捕になるようになったのですね。 最初の逮捕者が出たというニュースを見て驚いています。 ま、自転車については自分が車両であるという自覚が、乗っている人に全くなさそうなので、飲酒運転に限らずしっかり厳しく取り締まっていただき…
テレビつけてたら高田漣て人が画面に出てました。 亡くなった中山美穂さんの、フランスから帰ってきてから作ったセルフカバーのアルバム制作に関わったらしく、彼女の思い出を語ってました。 ま、高田漣さんのことはともかく、中山美穂さんのこともご冥福を…
福井の県庁って福井城址のお濠の中の石垣の上に建ってます。 それって、どうなんだろうと言う意見もあるんですよ。 昔、お城が建っていた所に県庁舎と県警本部のビルが建ってるんです。 どいてくれるとお城を再現できるし。 ただ、あの場所が一個人の所有に…
ネギトロって、いつの頃から存在してたのでしょうか? ぼくが認識したのは、かれこれ50年ほど前でしたでしょうか。 それまでは、この世に存在してなかったのか、それともぼくがその存在を知らなかっただけなのか。 「ネギ」と言うのは野菜のネギのことでは無…
テヘランという都市は、イランの首都ですけども、高度が高く気圧の関係でちょっと眠りにくかったような気がします。でも、あれは時差のせいだったのでしょうか、よくわからないまま45年ほど経っています。 イラン革命からわずかに数年という時期でした。イラ…
夏休みには夏休みの友と絵日記なんて課題があったのを、さっき思い出しました。 あの絵日記ってのは、どのような教育的目的があったのでしょうか? 記録をつける、あるいは作文的なってことなら、絵が無い、普通の日記を書かせれば良いでしょ。 なんでわざわ…
このcm、この音楽、あ、あれだ!と気が付きますか? スピニング・トウ・ホールドだって。 www.youtube.com スピニング・トウ・ホールドとは、プロレスの技の名前です。 ルー・テイズって、すっごいプロレスのチャンピオンがいました。強かったんです。 バッ…
ようやく出てきましたね尊富士。 久しぶりに見たらすごく日焼けしています。 そう言えば、誰だったっけ伊勢ヶ濱の関取で真っ黒に日焼けしてるのが他にもいますね。 あれ、白鵬の宮城野部屋を丸ごと引き受けてしまって、人が多くなりすぎた伊勢ヶ濱部屋は、人…
最近、この動画を見てるんです。 これ3時間半くらいある長い動画で、毎日少しづつ見ています。現在2時間半くらいのところ。 www.youtube.com これビリヤードのブラックボールと言う競技の女子の世界選手権決勝の動画です。 ビリヤード、玉突きですね。 ビ…
こんな店がありました。 はかり売りも良いけど、ラベルに自分で書いてビンに貼り付けるてのも良いですね。 昔、どこかの蔵で自分の酒を作らせてもらうてのがあって、知人が作ったのを一升瓶で頂いたことがあります。 ブランクのラベルも一緒に。 ぼくは、考…
暑いですね。福井でも30度を超えた・・・と思います。 さすがに今日は、短パンを探し出し、上はTシャツ1枚という格好でないと我慢ができませんでした。 と言うか、あっさりエアコンつけてます。今月から電気代上がるとか言ってたような気がしますが。 いよ…
昔のデコレーションケーキてものは、バタークリームだったんです。 いつの間にかケーキと言えば生クリームのが当たり前になりましたね。でも、今でも海外に行くとバタークリームのケーキが普通である国がたくさんあります。 ぼくが小さかった頃は、もちろん…
4月です。春です。暖かいです。朝夕は少し寒いけど。 そしてエイプリルフールでした。 ま、そんな4月ですけど、こんな曲もよござんしょ。 I Remember April です。 ストリングスの音色に乗せたチャーリー・パーカーの演奏でどうぞ。 www.youtube.com これね…
良い天気です。 今日の福井の空は、こんな感じです。 軽い散歩を午前中にしてきました。 とても気分のいい日です。 気分がいいので、MacBook Air用のマウスを注文しました。 ま、気分とは関係ありませんけど。 話は変わりますが、ぼくと同じ学生下宿にいた同…
昨夜、9時頃に、何か観たいなと思ったのです。 何か、とはテレビ画面で観る類のものです。 だいたい10時には寝床に入りますから、1時間くらいで終わるもの。 だから映画じゃなくてテレビ番組になりますか。 通常のテレビ番組で観たいものは、その時点では何…
朝から寒いです。 表に出てみると、車のフロントガラスに白く薄い雪の層ができてました。 さすがに地面に積もってはいませんでしたけれども。 ところで、みなさん「キャデラック・レコード」という映画をご存知ですか? 実際の名前はチェス・レコードという…
午後になって暗い空となってますが、今日の午前中は天気が良くて暖かかったのです。 久々に午前中の散歩に出ようかということになりました。 モーニングページが続いているのですけども、毎朝A4のノートを3ページ書くというのは1時間半ほどの時間がかかるの…
ぼくが中学生だったっけか、高校生だったっけか、記憶があやふやなのですが、一時期「火星シリーズ」てのにハマった時期がありました。他に「金星シリーズ」とか「ペルシダーシリーズ」とかもありましたが。 火星のプリンセス (創元SF文庫) 作者:エドガー…