デバイスやアプリ
今日はアントニオ猪木の日だそうです。てか、猪木の命日。 softwindさん、ありがとうございます。 さて、今日から10月。さすがにお彼岸あたりから涼しくなったとは言え、そこまで秋だという気がしない気候なんですけどね。 NHKプラスというアプリも今月から…
朝から大雨が降っているせいか、けっこう涼しい今日の福井です。 先日、iPhoneとiPadのOSアップデートをしましたが、それは18.7へのものでした。 OS26にはしてませんでした。ちょっと様子をみようと思ったのです。 iPhoneにはマイナカードもお薬手帳もSuica…
お薬手帳って持ってますか? と言うか、作ってますか? 処方箋持って薬局に行くと、必ず訊かれるでしょ。 その度に、ああ作ろうと思うし、実際作るんです。手帳は薬局や病院でもらえますから。 でも、次に薬をもらいに行くときには「お薬手帳、ありません」…
ふと新聞の折込が目に止まりました。いつも買いに行くチェーン店の酒屋のチラシです。 ま、気に入った酒は決まっているので、酒屋の宣伝はどうでも良いんですけども、その店のアプリがあるらしい。 ポイントカードは、いつも持って出るバッグの中の紙入れに…
あるニュースサイトで、新しいiPhoneを買うときに今まで使っていたiPhoneを下取りに出すことを実際にやってみる、という記事があったのです。 ああ、それぼくがこの前やったことですね。 この内容について、それなりの需要があるのならば、自分の実体験を書…
最近、よそ様のブログを初めて読むのか2度目に読むのか、よく分からなくなることがあります。 ヤバいですね。ボケの始まりでしょうか? 翌日、あるいは同じ日に、ぼくがスターをダブってつけていても、どうか見逃してください。 ブログの更新に日があく方の…
最近の日本映画、あるいは日本のドラマってセリフがはっきり聞き取れないような演技というかセリフの言い方するのが増えてるでしょ。 いや、本当はセリフは聞き取りやすいのだけど、ぼくの耳が老人の耳になっているからセリフが聞き取れないのかもしれません…
ぼくが使ってきたBluetoothのイヤフォンは、首の後ろに回す半月のバーがついているタイプです。うまく言えないけど、左右のイヤーピースがつながっているやつです。 左右がそれぞれ独立して耳の穴に入っているやつだと、どっちかが外れて落ちて無くす可能性…
タイトルのセリフは正確かどうか知りませんけど、「アンチヒーロー」ってドラマの決め台詞です。 これ、悪役の検事を野村萬斎が演じてます。かなりオーバーな演技でしたが、香川照之がテレビドラマに出演しなくなった今、そういうのを求められている役者の一…
うちのプリンターは、ブラザーのA4対応の複合機です。 Wi-Fiに繋げてあるので、iPhoneでもiPadでもMacBookでも、どこの部屋からでもプリントができてしまうので、とても便利に使っています。ま、プリントすることは非常に少ないのですけど、プリントしたい時…
ぼくが使っている電子デバイスは、iPhone、iPad、MacBook Air の3つです。 iPadは、11インチになった初代のやつで、以前はこれだけで何でもしてましたが、MacBook Airが加わった現在、ネットのビューワーとして生きながらえています。 パソコンが無く、iPad…
ベッドで横になりながら本を読むための照明。 この前から色々工夫しておりまして、一番楽なのは充電式の横長のライトを両面粘着テープ、しかも剥がしても糊跡無しのでベッドのヘッドボードにくっつけてしまうというものじゃないかと。 で、両面ゲルテープ・…
iPadやiPhone用のアプリで GoodNote てのがあります。 iPadでアップルペンシル使ってノートが作れるアプリで、使用されている人も多いようです。 Macでもノート見れますし。 ぼくは、それほど使っているわけでは無いですが、GoodNote5 を買取りして有料ユー…
先日、USB Type-C to HDMI 変換ケーブル 1.8m Thunderbolt3互換 ブラック MacLab.というケーブルを使って、MacやUSB-cの穴のあるiPadの画面に映っている画像をテレビ画面に映せるって話を書きました。 TVerなどの見逃し配信をテレビで観れるってやつです。 …
思い出のMacintoshプラス ぼくが初めて買ったパソコンは、Macintosh Plus。 骨箱みたいな白い縦長の箱に、小さな8インチくらいの白黒ブラウン管モニターが埋め込まれてました。 モニターの下、右側に3.5インチフロッピー用ドライブのスリットが一つ。 まだハ…
Gyaoってサイトが閉じてしまってから、家内はテレビドラマの見逃し配信を見れて無いようだ。 彼女はアマゾンのFireタブレットを使用しており、不思議なことにそのタブレットでは Tver というテレビ番組見逃し配信サイトは見れない。 そもそもタブレットにそ…
無料ブログだけどアドセンス ご覧になればお分かりのとおり、このブログは無料版はてなブログです。 デザインとか、いろいろ有料版と比べるとできない事もあるようですが、無料版でもアドセンスできます。 こういう雑記ブログの助かるところは「ええっとアド…
povo2.0というのは、auが出しているスマホ用のプランです。 ご存知の方も多いかと思いますが、このプランは月々の料金がありません。 で、基本的にトッピングというのが色々あって、必要に応じてそれを申し込むのです。 ぼくが使いたかったのは、1日データ通…
最近、うちのiPad Proは、「寒いから、充電はお休みします」と言って充電をしないことがあります。 朝起きてすぐに電源アダプタからのUSB-cケーブルをプチっと挿して、しばらくするとそんなことを表示してサボり始めるのです。 今朝もそうでした。 寒いった…
昨日、iphone13 miniを買うときのiPhone7の下取りのことを書いたら、なんとなんとなんと、今日iPhoneが値上げされました。 急激な円安に対応しただけですが。 正直、MacBook が以前からのモデルも値上げされたのを見て、iPhoneもやるんだろうと思ったんです…
Appleからメールが来ました。 アップルストアでiphone13 miniを購入する際に、iPhone7を下取りに出しました。で、その下取り価格が5000円に決定したという内容です。 ちなみに、ぼくのiPhone7は128ギガの容量のもので、購入してから5年と9ヶ月経過しています…
さて、きのう5Gの電波が飛んでいるのに気がついたのですが、それならどの範囲でどのくらい飛んでいるのか、福井の実態を調査してみようと散歩に出かけたのです。 今日はとてもクソ暑い日なのですけども。 ついでにiphone13miniでカメラの設定というか「フォ…
ぼくは新しいiPhone買う時には、ブツを箱から出してすぐ画面にフィルム貼りたいのです。 指紋とか埃がつく間もないうちにガラスフィルム貼るんです。 で、背中とかを触る前にカバー、あるいはケースをはめてしまいたい。 下手に触ってからだと、拭き拭きして…
WWDC2022で、iOS16の発表がありましたね。 ま、それはそれで良いんです。あるべきもんですし。 これが今秋から出てくる訳ですけども、対象製品てのがね。 ぼくは、このiOS16でiPhone6が切り捨てられるだろうと思ってました。 すなわち、ぼくが使って6年目に…
昨日は、家内に散髪をしてもらいました。電気バリカンにアタッチメントつけて、ブィーンと。 前回からほぼ1ヶ月。途中、気になるところをハサミでちょいと整えたことはありましたけど、このまま髪を伸ばそうかとも思ってましたが、夏バージョンにしました。 …
ぼくは写真のバックアップは、Amazon Photosを使ってます。 無料で(prime会員だけかな?)無制限で写真を保管しておけるので何年か前から利用しています。 一時はGoogleフォトも無制限だったので、同時利用してましたが、こっちは無料で使える容量に限度が…
電池を入れ替え、液晶画面のフィルムを張り替え、なんか新品ぽい気分にさせてくれるiPhone7です。 で、ついでだからケースも替えたらどうだろか。 本体を買ったキャリアの店で、一緒に買ったシリコンケース。これも5年5ヶ月使ってます。少し破れ出した部分も…
一昨日の朝、iPhone7を立ち上げるとバッテリー残量が7%と表示されました。 あれ? バッテリーは50%以上残っているはずなのに。 iPhone7が寝ぼけているんだろうと思い、再起動。 その結果、表示されたバッテリー残量は56%と表示されました。 寒いからかな。 …
いま満島ひかりと松田龍平が、月々990円とか言っているUQモバイルのCMがあるでしょ。 前も書いていますが、ぼくはUQモバイルの「くりこしプランS」てのを契約しています。 それでもって、我が家にはauひかりの光ケーブルが入っているのです。 まさに、満島ひ…
iPhone13Proで、120Hzのリフレッシュレートのディスプレイって言ってるでしょ。 画面がヌルヌル動くとか。 一方で、そんなのAndroidでは、前からだよなんて声もあります。 え、iPhone遅れてるの? いえいえ、話はそんなに単純では無いようです。 サンフラン…