ネギトロって、いつの頃から存在してたのでしょうか?
ぼくが認識したのは、かれこれ50年ほど前でしたでしょうか。
それまでは、この世に存在してなかったのか、それともぼくがその存在を知らなかっただけなのか。
「ネギ」と言うのは野菜のネギのことでは無くて、スプーン状のものでマグロの骨にへばりついた肉をこそげ取る行為を言うみたいなことをテレビで知りましたが、ぼくはずっと、マグロのトロをたたいて刻んだネギと混ぜたものだと思ってました。
そのネギトロを、大きな海苔にシャリを乗せて、その中に包み込むようにして手巻きにしたものをカウンターの向こうの寿司職人が「はいよ」と差し出してくれる手渡しのネギトロ巻きを初めて食べた時は、その美味しさに驚きました。
ええ、その頃は寿司は廻っていませんでした。
それがいつの間にか手巻きでは無く、軍艦になったのです。
軍艦にしないと皿に置いて廻せないですもんね。
それに、スーパーなどで売るために、軍艦で無く鉄火巻き状態にしたのもありますね。
最近は廻らない寿司屋にはとんとご無沙汰で、ネギトロもあまり口にしなくなりました。
軍艦や鉄火巻き状態のネギトロを、あまり美味しく感じないのです。
歳のせいかな。
そんなこんなの現代に、何やらトロタクなるものがあるらしい。
マグタクかな?
キムタクでは無くて、ああキムタクはもう古いか・・・
トロかマグロ赤身か、なんかそんなものをタクアンと一緒に叩いて巻くか軍艦にするらしい。
で、今日のスーパーのチラシをiPhoneで見ていた家内が、マグタクが安いから買おうと言いました。
確かに安い。
物価高と戦っている年金生活者は、岸田が身を引いただけでは安心できないのです。
あ、いろんな人が、石破さんがしくじったら、次に再び岸田が出てくるなんて言ってますね。岸田はそのつもりらしい。
今度の選挙は、棄権しようかとか言ってましたが、うちの夫婦はなんとしても自民党に投票して、岸田の再登場を阻止するために頑張る決意を固めてます。
来年の参院選も、そうします。岸田が本当に諦めた時に、投票先をもう一度考えます。
ま、それはそれとして、年金生活者は安い食品を買うのです。
と言うことで、マグタク。
結構おいしかった。
岸田の悪巧みを噛み砕こうと、妙に噛みきれない安物の海苔を何回も噛みましたけども。
ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。