70代の真実

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

アントニオ猪木対ストロング小林戦を覚えてますか。これぞ序破急。ええ、プロレスの話です。

昨夜、9時頃に、何か観たいなと思ったのです。

何か、とはテレビ画面で観る類のものです。

だいたい10時には寝床に入りますから、1時間くらいで終わるもの。

だから映画じゃなくてテレビ番組になりますか。

通常のテレビ番組で観たいものは、その時点では何もありませんでした。

ということで、Prime Video で、何かを探したのです。

 

ありました。

アントニオ猪木名勝負10選

その1が、猪木対小林戦です。

1974年3月の小林との初めての試合です。

 

小林が猪木をカナディアンバックブリーカーで担ぎ上げて、決まったけども、仰向けに担がれてた猪木が下半身を巻くようにして反転し、足をリングに戻して、逆に小林を後ろに投げて、立ち上がりかけたところをバックドロップ、そして再び立ち上がったところをジャーマンスープレックスホールドでカウント3で勝ったあの試合です。

 

上に書いた最後のあたりは、今でも思い出せます。

ただ、この試合が50年前のものだったとは認識がずれてました。せいぜい45年くらい前だと思ってたのです。

その時の、自分の状況を思い違ってました。

ぼくは、自分が社会人になってたと思ってたのです。

しかし、実際は大学4年生、卒業式の時期でした。

だから、その試合をテレビで観たのは学生下宿だったのです。

周りの状況、ぼく自身の状況が、思っていたのと違うので、へえそうだったのかと、自分の記憶もちょっと修正。

 

そんなこんな、自分が若かった頃の思い出と共に、すごく若い猪木の姿を、まるで夢を見ているような気持ちで眺めてました。

 

試合開始から、地味なやり取りが続きました。

ものすごい緊張感です。

こんな張りつめたピリピリするような雰囲気だったのです。本当に地味なやり取りがずっと続きます。

 

そして両者がもつれ合ってリング下に落ちます。

二人の周りを、背中に新日本プロレスと書いたのと、ストロング小林と書いたジャージの若い連中が取り囲みます。

あ、この前亡くなったキラー・カーンの若い時、小澤って言ったっけ、の姿もあります。当時はただの若い衆でした。

 

そしてストロング小林が先にリングに上がります。

ちょっと遅れて、額から流血してる猪木がエプロンに上がりました。

アナウンサーが、リング下で小林に鉄柱にぶつけられて額を割った、なんて言います。

そんな動きあったっけ?

若い衆のせいで、リング下の動きがよくわかりませんでした。

 

リング内の小林が、エプロンにいる猪木を、ロープ越しにブレーンバスターで持ち上げ、リングに叩きつけます。

ここからカナディアンバックブリーカーとなり、上記の最後のムーブになります。

 

まさしく「序破急」。

物語の基本を押さえた、素晴らしい試合展開でした。

これはプロレスです。

展開をリードしたのは猪木。

ストロング小林という、他団体のエースをうまくリードして素晴らしい試合を観せてくれました。

見事です。

小林は、それほど器用なレスラーでは無かったような印象でした。その小林を使って、息詰まるような緊張感と、突然の展開と動き、そしてカタルシス、完全に納得し切れる結末を、悪魔のような演出力をもって猪木は提示したのです。

 

凡百のプロレス試合、両者がそれぞれ死力を振り絞って死闘を繰り広げ、両者ノックアウト状態になりながらも、最後に片方が得意技を繰り出し決着をつけるという、あのお決まりの退屈な嘘くさいパターンの試合と比べて、同じような展開にも関わらず、これほど興奮する試合が提示できるのです。

 

だいたいカナディアンバックブリーカーを、反転して切り返すというのは、昔から海外のプロレス試合などの中で、かなりよくあるパターンなのです。

似たようなバックブリーカーでもアルゼンチン式にすれば、こんなことにはならないはずなんだけど、あの切り返しを見せたいからカナディアンになるんです。

言ってみれば、ちょっと手垢がついてるパターンにも関わらず、序盤のピリピリした地味な展開のおかげで、あれほどの興奮を呼び起こしてしまうんです。

その辺りを、よくわかっている猪木。

すごいですね。何回観てもドキドキして面白いです。

 

名勝負10選だから、猪木の試合は後9個あるのですが、この10試合の中では小林戦がピカイチで、他に観たい試合は入っておらず、残念ながらこの番組はこれで観終わりかな。

ぼくが他に観たいのは、大木金太郎戦、ハルク・ホーガンとやって失神させられるIWGP決定戦、そして可能ならば昔々のジョニー・バレンタイン戦。きっと他にも思い出す試合があると思います。

 

小林戦は、また観よう。

 

 

 

ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村