さっき郵便配達の人が来て「お米券です」と言いながら渡してくれました。

何だそれ?
あ、知ってる、お米券。鈴木農水大臣が言ってたっけ。
国が物の価格に関与すると言うのはおかしい、とか言って、お米券で対応するとか。
お米券については、何やら批判めいた記事もありますが、備蓄米を放出して次の手が無さそうな状況と比べると、だいぶマシ。
高市内閣への誹謗中傷記事は多いんですよね。
お米の末端価格を下げて、米作農家には差額を補助金として出すのが良い、とかいう意見もあって、そりゃそうだと思ったのですが、それ作業的に難しいから、お米券で同じような効果を狙うのはありじゃないでしょか。
ま、何はともあれ、お米券。
今年は暑かったから米の品質と収穫がダメだったとか言って新米の値段を上げたけど、実は収穫は多かったと、その後の情報は何回も聞いてます。
だから、お米券は確かに良い考え。実施も早いし。
そして、そのうち米の値段が下がりそうな気がするので、下がったら下がったでお米券があれば更に安く買えますね。
とにかく実施が素早いのが良いです。
ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。