the Last Dance 70代の真実 

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

酒屋のアプリを入れちゃいました、iPhoneに

ふと新聞の折込が目に止まりました。いつも買いに行くチェーン店の酒屋のチラシです。

ま、気に入った酒は決まっているので、酒屋の宣伝はどうでも良いんですけども、その店のアプリがあるらしい。

ポイントカードは、いつも持って出るバッグの中の紙入れに入れてあるんですけども、アプリでポイント管理できたら持ち歩くカードが減るじゃないですか。

ということでiPhoneのアプリストアで、その酒屋チェーンの名前を入れたら、確かにチラシの言うとおりアプリが出てきました。

早速ダウンロードして、登録しちゃいました。

 

その店は年寄りは5のつく日に行けば、30だったけかな、ポイントがもらえるんです。ただ、そのためにはカードに「年寄り」と言うシールを貼るの。

シールには本当に「年寄り」とは書いてませんけど、とにかく年寄りの印なんです。

アプリだと生年月を登録しますから、年寄りだと明かさなくても、自動でポイントもらえちゃいますね。

それだけでも良いじゃ無いですか。

ま、ぼくを見れば年寄りだとわかっちゃうんですけどね。

 

 

ところで、酒屋と言えば福井県越前市(武生のことです)に古い酒屋が道を隔てて二軒並んでいるのですが、ここ前から気になってたのです。

武生は戦争の時に爆撃を受けずに、そしておそらく福井地震の影響も少なかったのでしょう、古い街並みがそのまま残ってます。だからこの二つの酒屋もそのまま残っているのでしょう。

時々、この酒屋の前を通るのですけど、その時は運転中なので写真が撮れません。

先日、ふとグーグルマップのストリートビューで見れるんじゃないかなと思いつきました。

ありました。

ぼくは、車がすれ違える程度の幅の道路を隔てて二軒が並んでいると思ってたのですが、ストリートビューを見ると道のほかに一軒分の空き地も挟まれているのです。

しかし、よく見ると二軒の写真は撮影した季節が違うような気がします。

 

ま、それはそれとして、このストリートビュー見ながら絵を描いちゃいました。

ただ、あんまり二軒を離すと画用紙の幅が足りなくなるので、ちょっとくっつけちゃいました。

看板の商品名は変えましたが、それに手間が掛かってます。

f:id:edwalk:20250607142430j:image

 

 

 

ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村