70代の真実

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

トラベラーズノートってどうなんでしょうか?

うちのプリンターは、ブラザーのA4対応の複合機です。

Wi-Fiに繋げてあるので、iPhoneでもiPadでもMacBookでも、どこの部屋からでもプリントができてしまうので、とても便利に使っています。ま、プリントすることは非常に少ないのですけど、プリントしたい時にはプリントできるってのはありがたいです。

コピーができるのも助かりますし、A4までの原稿をスキャンできるのも大変助かります。

 

ということで、このプリンターにはA4用紙を入れていますけど、もしかするとたまにB5の用紙も使うのかななんて気がしてB5用紙もあるんです。

実際はB5なんて全く使って無いのですけども。

で、このどんどん古くなっていくB5の用紙が何かに使えないかなと考えていました。

あ、モーニングページ。

使わないのだったら、これにモーニングページを書いた方が良いんじゃね。

 

ジャーっと刃のある部分をレールに沿って横に移動させれば、ルーズリーフ用の穴が開く道具がうちにあるんです。

そいつで少し折れたり黄色みがかったりしてるB5の用紙をルーズリーフのリフィルにして、綴じれば、はい、ノートができてしまいます。

 

ということで、ここんところのモーニングページは、この古くなりかけているB5の用紙に書き殴っています。

罫線とかが無い無地の用紙はいい感じです。

これに短くて太くて重いスクリブルという0.7ミリのシャープペンシルで書き殴ります。

このシャーペンは使いづらくてお蔵入りしてました。でも、大きな字をどんどん書き殴るのにとてもマッチしていることを発見し、毎朝使ってますからシャーペンとしても本望でしょう。

重いのが良いんです。ゆるっと持って力を入れずに書いても、重さでちゃんと線になります。

 

ま、それはそれとして、実は、昔使ってあんまり気に入ってなくて埃をかぶっているものが他にもあるんです。

ちょっと良いかなと思って手を出したトラベラーズノート

最終的に、これは使わないと決定したんです。

でも、それも今発掘してきました。

ま、革はカビが出てるし、そんなに気取った革でも無いから、カビ取りもせずに廃棄しますけど、リフィルが残ってまして、こいつはノートとして使えます。これ読書用ノートとして消費しようかな。

正直、今手にとっても、ファッション優先でノートとしてどうなんだろうかという気がしますけど、未使用リフィルは最後まで使ってあげましょう。

 

 

 

ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村