ぼくのウクレレは、ネックの上の、どういうんでしょうか、弦を巻き上げるのが4つ付いた部分に適当な紐で輪っかを作って引っ掛け、その紐を壁にネジ込んだフックに引っ掛けて、そこを普段の居場所としています。
壁にぶら下がっているんです。
これだと気軽にウクレレをしまったり弾いたりできるんで、楽なんです。
しかしながら壁は石膏ボード。
ネジを捩じ込んだ部分がグズグズになってきます。
一昨日、危険を感じてウクレレを降ろして、ネジも壁から外しました。
どうやってウクレレの居場所を作ろうか?
安いウクレレですけど、買った時にカバーみたいなペラペラ、ふにゃふにゃなケース?が付いてきたんです。
ケースと呼ぶのにはあまりにもペラペラ過ぎるので、ずっと使わずに、そのうち捨てようと思いながら引き出しに入れてました。
普段、ウクレレを裸で置いておくと、ホコリがつきますでしょ。家内は、そのホコリがつく置き方を気に入ってませんでした。
とりあえずチャックを閉められるカバーがあるなら、それに入れるのが良いというのが家内の意見。
でも、カバーというかケースというか、そういうのに入れて箪笥の上なんかに寝かして置くのも嫌なんです、ぼくは。
という事で、壁にぶら下げられないのなら、スタンドを買えば良いじゃないかと。
確か、2、3千円ほどで売っていたような気がします。
アマゾンで調べると、なんと、木製で750円てのがあるじゃないですか。
すごく安い。
ポチりました。夜中でした。
夜中なので、ポチっても翌日には届きません。
翌々日着という事で、今日を迎えたのです。
今日は、一昨日の昼間、やはりアマゾンでポチったMacBook Air用のマウスが時間指定で届く日なのです。
マウスは14時から16時の間に届きます。
ウクレレスタンドは、時間指定できずですが、今日届くので、マウスと一緒に来れば良いなと、そうなるようにお祈りして昨夜は眠ったのです。
マウスとウクレレスタンドは配送の業者が違います。だから一緒に届くことは無いのです。
しかし、昨夜のお祈りが効いたのでしょうか、ウクレレスタンドは14時半くらいに、そしてマウスは15時あたりに到着しました。
ウクレレスタンドは2枚の木片を噛み合わせて、そのX状の上にウクレレの尻を乗せる形式のもので、先ほどしっかりとウクレレが立ちました。
そして、MacBook Air用のマウスは、昔買ったWindows用のBluetoothマウスが、どうしてもMacと接続しないので、諦めて、ELECOMの紺色のを購入したのです。
早速、MacBook Airと接続し、ぼくは満足しています。
紺色じゃなくて、パッとしたブルー、ターコイズみたいなのが好きなのですが、まあ良いでしょう。
せっかくブログに貼り付けるのなら、もっと高価なものにしろよと思いますが、まあ、安いのしか買ってないので仕方ありません。
ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。