モーニング・ページてのをご存知でしょうか。
モーニング娘。ではありません。
YouTubeを彷徨っていると、モーニング・ページてのを紹介している動画に行き当たりました。
このテーマの動画は、やたら多いのですが、ぼくが見たのは岡田斗司夫さんのやつです。
岡田斗司夫さんてのは「いつまでもデブと思うなよ」を書いた人ですね、レコーディング・ダイエットの。
変な人ですが、時々面白いです。
このモーニング・ページというのは、世界的なベストセラーになったジュリア・キャメロンさんが書いた「ずっとやりたかったことを、やりなさい」という本で提案されているものらしいです。
あ、ぼくはこの本を読んでいません。悪しからず。
- A4版のノートを用意する
- 毎朝、起きてすぐ3ページ書く
- 何を書いてもかまわない
- 絶対に、誰にも見せない
この四箇条を守って、毎朝、とにかくノートに書きまくるというのが、このモーニング・ページというものです。
はっきり言って、A4の大きさのページって広大です。これを3ページ書くというのは、下手すると二時間近くかかるかもしれません。
何を書いてもいいと言われると、かえって書くことを探すのに苦しむかもしれませんね。
ま、ぼくの場合はしっかり3ページ書きまくってますけど、やはり一時間はかかってます。
ブログを書くのとそれほど違わないかもしれません。
ただ、岡田斗司夫さんが言うには、パソコンで文章を打つのは、このモーニング・ページを通して行おうとしていることのためには、スピードが早すぎると言うことです。
手書きの文章を書くスピードが、脳の中にあるものを排出するにはちょうど良いらしい。
心の中に溜まったものの排水を行うんです。
朝起きてすぐに、頭の中にあるものを全て排水してスッキリすると言う作業だと、岡田斗司夫さんは言いました。
本の中にも書いてあるのでしょうね、でも本を読んで無いので、ぼくは知りません。
そして、ブログと違うのは、ブログは書いたものを人に見せることを目的にしてますが、このモーニング・ページは、誰にも読ませず、自分だけの秘密の文章であると言うことです。だからこそ、頭の中を洗いざらい排水できるということです。
さて、何もすることがない退職隠居ジジイには、毎日することができて良いのでしょう。
ぼくは5日間続いてます。
しなければならない事柄、きのうやったこと、あったこと、見た夢の話、何でもかんでも書いてます。
ただ、ぼくは朝寝坊なのです。
遅く起きると、顔を洗ってトイレに行き、「早く食べろよ」と思っている家内の横で朝食を食べ、NHKの朝ドラ見て、朝のワイドショーをちょっと見て、トイレに行って、そして一時間ほど体操をするというルーチンがあります。
ですから、モーニング・ページをしようと思うなら、いつもより一時間半ほど早く起きなければなりません。
これが辛い。
ということで、早起きができなかった日は、モーニングでは無くてナイト・ページになってしまいます。
夜書くと、約束された効果は難しいのでしょうか。
まあ、良いです。
その他に、こうやってブログも書いているのですから、なんやかんや書きまくるのが好きなので、タスクを設定して書いているのが良いんでしょう。
続く限り書きましょう、と思っているのですよ。
ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。