岸田さんが改憲しなくっちゃった言ったんですって。
ああ、本当にそんな気があるんなら、酷い政治しかできなくても岸田さんを支持しても良いよ。
そんならそれで、税金上がっても岸田さんを支持しましょう。
でも、本当に改憲してよね。
ぼくは9条削除を望むけど、とりあえず9条を改正する程度でお茶を濁しても良いです。
とにかく憲法改正をしたという事実、憲法改正を国民が行えるんだという実績が残れば満足です。
だって、主権在民なら、ぼくたちが憲法を改正できるはずでしょ。
民主主義なんだから。
例え、ぼく個人が望まないような改正でも、日本国民がそう望む方向で改正するのなら、それは当然にそれでいいんだから。
とにかく一部の人が、顔を引き攣らせて「憲法に指一本触れさせない」とか「改憲を議論することすらダメだ」言うのは、完全に民主主義の否定です。よくあんなこと堂々と口にできるもんです。
改憲するかしないかは国民が決めることで、その議論さえ妨害するのは民主主義の敵です。
ま、そう言うことで、いつまで経っても居座ろうとする岸田さんに対して頭に来てましたが、少し安心した今年の憲法記念日です。
安倍さんだって、憲法改正するって言うから、何があっても支持しました。でも、あの人嘘つきだったけどね、結果的に。
ところで気楽な年寄りは、憲法記念日に「ゴジラ -1.0」をAmazonプライムビデオで観てるんです。
NHK朝ドラの「らんまん」夫婦がゴジラ夫婦になってます。時代設定が敗戦直後てのが良いんですね、現在はドラマ性が薄い時代ですし。
半分観て、ちょっと休んで昼寝して、後で残りを観るというスタイル。
もう絶対に映画館で映画観れない体質になってます。
ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。