70代の真実

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

明日から6月。紫陽花の花も咲いてますし。

明日から6月だから、どうという訳ではありませんけども、ああ5月が終わっていくと言うことは割合強く感じています。

いろいろ大変だったんです、5月。

6月も大変そうですけども、とりあえず5月が終わるんだな。

どこか旅行に行きたかったけど、気持ちが落ち着かないから遠くへ出かける気にもなりませんでした。

しかし、6月は梅雨だから、雨が降るんでこれまた遠出する気持ちが挫けるかもしれませんね。

さっきテレビで横浜の桜木町駅のあたりを見たのですけど、昔と全然違う。行ってみたいなと言う気もあります。

旅行に行きづらいのは、歳をとったからかな。

 

そうやって遠出が億劫だと言っていると、金を使わずに済みますね。

老人になると、あんまりお金は使わなくなるんです。

年金に合わせて我慢して質素に暮らすんじゃなくて、お金使わなくなるからやっていけるんでしょう。

でも、石油関係の補助金を岸田さんが出さないって言うから、電気、ガス、車の燃料費その他がガンと上がりますから、老人の支出額も増えるんで、さあこれからどうなるのかわかりません。

 

今日の新聞見たら、定額減税の給付金配るのが、各市町村で大変なので、今年中には終わらないかもしれないと書いてありました。

せっかく人気取りにしようと思っていたのに残念でしたね、岸田さん。

配り終えた時には、もう総理大臣は別の人ってことかな。

そうあって欲しいと願っています。

 

今日、変な夢を見たんです。

けっこう内容を覚えてて、忘れる前にモーニングページに書いておきました。

ブログのネタにしようかと思いましたが、とりあえず今日は、こういう適当な話でお茶を濁しちゃいました。

 

 

 

ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村