毎年のことですが、売れ残った恵方巻のすごい量の廃業が今年もあったそうですね。
廃棄も織り込んで価格付けてるから、大量廃棄でも利益が出るのですね。
昔は、そんな変な習慣なかったけど、そろそろ物心ついた頃から節分に恵方巻きを食べているという世代が出てくる頃なんでしょうか。
ぼくみたいな年寄りは、端っから「恵方巻きなんて聞いたことないし、知らないよ」なんて言って、恵方巻きを買ったことも、どっかの方向を向いて丸齧りすることも無いまま、今日に至っているんですけども、やっぱり買う人がいるんですね。
バレンタインのチョコレートが上手くいったから、どこかにあった習慣なんでしょうか、恵方巻きも流行らせれば儲かると考えたんでしょう。
ま、商売だから、頑張って下さい。
バレンタインデーのチョコレートと、女性からの愛の告白って、うまく考えましたね。でっちあげたのは森永製菓だとか。
後で、ホワイトデーってのを考え出したのも良かった。
義理チョコの定着ってのがミソでした。
流石に景気が悪くなって、最近は義理チョコなんて廃れだしたみたいですけど。
土用のうなぎくらいに流行らせたい半夏生の鯖とか、天神さんの日のカレイってのも知りませんでした。
半夏生の焼き鯖は、殿様が領民のスタミナのためにと考えたらしいけど、夏に鯖は無いでしょう、普通。ま、夏にうなぎってのもなんだけど。
そんなどうでもいいことを言いながら、今日の寒さを耐えてます。
ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。