今日は仏壇の掃除をいたしました。
ま、あんまりしてないからイベントになってしまうのですが、心を込めてさせていただきました。
ヤッタ感も味わえましたし、年の暮れ感も十分です。
ああ、とうとう12月も30日。明日の夜は紅白歌合戦、はたまたRIZINでシバターでも見物するか、その夜が明ければ2022年なんだなあと、ようやく実感しています。
日本酒も買ってありますし、ウィスキーも仕入れてます。
雪については、明日から大雪らしく、もう好きにしろよということで、気にしないことにしました。動かないし、うちは。
苫米地英人さんという学者が書いた、明治維新という洗脳なんて本もさっき読み終えました。だいたい今のところぼくの考えと一致するような内容で、NHKの大河ドラマだけで明治維新を理解していると間違うだろうと思ってたら、そのまんま同じ言葉が書かれてました。
次は、すごく不思議な勝海舟の幕府における出世について、書かれている本を探すつもりです。
勝海舟のお父さんも、変に魅力的で、NHKでドラマになってますけど、あそこから幕末の幕府代表みたいな地位まで駆け上がってたのが、にわかには理解できてないのです。
いい本あるかな。