今日はお墓の掃除。
夏が暑いのと、墓のある足羽山西墓地へ登る道が工事中だったりで、だいぶ長いことご無沙汰しています。
スマホの天気予報を睨んで、家内が今日行こうと決めてました。
もちろん、一回で終わるとは思えませんから、2、3日かけてという考えです。
良い天気です、涼しいし。
道具一式車に積んで出発。
行ってみると結構お参りの人が多いというか車が多いです。
山の西側を市が墓地にしています。お参りの人たちは道路の端に車を停めています。
それほど広い道幅ではありません。一台停車すると、もう一台が反対車線に出て抜いていくと言う感じになります。墓地の中は一通となってますから、なんとかなるんです。
うちの墓のある区画のあたりで、路上駐車。
鎌やホウキなどを二人で両手で持って、墓まで登ります。
着いてみると、ススキがかなり高く生えてます。えらいことです。
山芝も伸び放題。
引っこ抜きます。
芝の根がしっかり伸びてますので、土を掘り返すようにして、根の下に指を差し入れてズルズルと引きずり抜きます。
田舎の墓ですから、結構面積があります。うちので8畳間近くかな。
とりあえずぼくは入り口周辺を抜きまくります。家内は、全体にきれいにして行きます。
とても今日1時間ほどでは終わりません。昼近くでやめて、また明日。
御嶽海の悪口を言いながら家に帰り、シャワー浴びてビールです。
さあ、相撲中継が始まりました。