70代の真実

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

老人の日常はこんな感じ

昨日の晩から強い雨音。今朝はちょっと落ち着きましたが、昼を過ぎてまた雨が強く降っている福井です。

家内が気が向いて、たまには食べたいと言って買った割引になったキムチは、それほど慌てずに食べれば良いのですけど、冷やし中華を作ったので、それにたっぷり入れて昼に食べました。

ビールも日本酒も美味い雨の日です。

 

暑くなるこの季節は、朝から昼にかけてテレビをつけていると、大谷のホームランがニュースになるので、毎日のルーチンのような気がします。

今日も昼のニュースで23号のことを聞きました。

さすがにホームランの画像を見て興奮することはなくなりましたが、いつも通りの日常である喜びを感じますね。

 

昨日は家内が途中まで観て、面白いと主張する「お終活 熟春 なんとか」という映画をprime video で夫婦一緒に観ました。

高畑淳子橋爪功の、非常に安定感のある夫婦役がメインで登場する映画です。

テレビドラマ的な、ちんまりして、お約束のような映画で、そういうところに安心感が満ちている作品で、けっこう面白かったのです。

これ、2が最近封切られているようで、昨日見た作品の評判が良かったのでしょう。

 

その後、YouTubeかまいたちのチャンネルで濱家と見取り図のリリーが酒を飲んでいる動画を見てました。こういう動画って、見ているうちにぼくも飲みたくなって、ハイボールを作って飲みながら見ました。

なるほど、こういう需要を見込んだ動画なんですね。

 

こうやって少し酔いながら、本を読んだり映画を見たりYouTubeを見たりして、思いついてウクレレ弾いてみたり、はたまた体操して散歩したりの気ままな生活は、たとえ岸田に脅かされても、なんとか生き延びることができ、ありがたくも結構なものです。

 

 

 

ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村