70代の真実

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

森林環境税は納税通知を受け取ると、ほんと腹が立ちます。住民税均等割と森林環境税は減税されないらしい

森林環境税てのは、今度から新たに岸田が巻き上げる税金の一つで、増税ラッシュの一部分です。

変なもんが始まるんだなとは思ってましたが、家内に納税通知が届きました。

課税所得が無いので、住民税の均等割の4千円と森林環境税千円との合計額5千円を口座から引き落とすぞという通知です。

あれ?

今回は減税するから、納税無いんじゃないの?

 

いやいや、住民税均等割と森林環境税しか無い人は、今回の定額減税の対象とはならないらしい。

だから、5千円収めろよってことです。

ついでに、定額減税の対象者では無いということは、給付金ももらえません。

なんだ、それ。

 

減税だから所得割税額がない人は対象では無いというのは理解できます。

しかし、均等割も免除される家庭には給付金が出るんでしょ。

それも生活困窮家庭への補助金だと言われれば理解できなくもありません。

でもね、そんだったら減税対象の税額が4万円より少ない人に、引ききれない分を給付金として渡すってのが理解できない。

岸田、ちゃんと考えたのか?

 

なんか馬鹿みたい。

よくわからんから市役所に電話して訊いたんだけど、変だなと思いました。市役所の人も???らしい。

変なの、今度の選挙では自民党に投票できないね、なんて軽い冗談のつもりで言ったら、「そうなんです」と本気で言われてしまった。

そうだよな。

 

ついでに言うと、森林環境税って何?

みんなから千円づつ取るって、それ何?

そんな取り方の税金ってなんなの?

要するに。高額所得者も定額所得者も扱い同じ、税額同じって、おかしいでしょ。

野党も何をしてるんだろう?

税金は難しいので、誰も何も考えなかったんでしょね。

岸田首相は、1日も早く辞任してほしい。

 

 

 

ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村