北陸電力から「大切なご連絡」みたいなタイトルの封書が届きました。
大概の内容は予想がつきます。「大切な」というのは北陸電力にとっての事です。
封筒の中身は、「値上げするぞ」ということの宣言です。
北陸電力は、4割ほどの値上げを来春から行います。
説明会もするらしいですけど、参加して「高すぎるからまけて」と言っても聞いてくれるはずは無いので、参加するだけ損というか、全く完全に北陸電力が利用者に対してきちんと説明して納得してもらったというアリバイ工作のためのものですから。
しかし、4割というのは強烈です。
従業員の給料下げろよという意見もあったと新聞に出てましたけど、文句があるなら電気止めるよと言われるんでしょうから、考えるだけアホらしいです。
ヨーロッパなども、電気料金の値上がりがすごいらしいですね。
戦争のせいですから、仕方ないけど、それほど化石燃料に頼っているって事でしょ、発電は。
全部電気自動車にするなんてほざいてますけど、電気自動車を賄う電力供給が可能なんでしょうか、高く無い電気料金で?
中国はすでに電気自動車諦めて水素エンジンに着目してるなんてYouTube動画もあるけれど、それが本当なのかどうか知りませんけど、どうも電気だけでたくさんの自動車を走らせるのって、非現実的な考えみたいな気がしてきます。
福井県はたくさん原発がありますが、それほとんど関西電力が作ったもので、北陸電力は能登原発以外に原発持っているのかな?
いずれにせよ原発に頼らなくてはやっていけないのは事実で、東北大震災の時の福島原発の事故で、なにも考えずに当時の総理大臣が「東工大を出てるからおれは原発の専門家だ」とかくちばしって原発全部ダメとか言い放った結果が、いまの電力料金の極端な値上げにつながっているんじゃないかなと、東工大を出ていない全くの素人のぼくは思ったりしています。
いずれにせよ電気は必要なので、冷静に知恵を絞らないと人類はえらい目に会いそうです。
そんなこと考えてたら、ふと、介護保険料が極端に高いことを思い出してしまいました。
65歳過ぎたら、ものすごく高いですよ。
これ制度設計に失敗してるみたいな気がします。
少ない年金から天引きされてますから、効きますよ。