前も書いたけど、メインマシンとなっているipad mini4の画面の小ささがストレスになりつつあります。
年とって目が弱っているせいですね。
広い画面を求めて・・・迷いの世界
来月に満7年を経過することとなるipadを時々引っ張り出して、9.7インチの画面は良いなあと思っています。
さすがに、ios9で止まっているオールドipadは、元気と言えどもせいぜいビューワーでしか使えず、そろそろ買い替えようかと、無印ipadの購入を検討していたのです。
安いしね。
そんなこんなの去年の秋に、11インチのipad proが発表されました。
ぼくにとってはオーバースペックなipad proなのですが、画面の大きさがとても魅力です。
画面の大きさなら12.9インチの方が良いじゃ無いかなどという気もして、あれやこれやブログの記事など読み漁り、妄想に耽る日々でした。
あげくに、3月になれば9.7インチの無印ipadも新しいモデルが出るかもしれず、これは10インチの画面になるそうで、cpuがA12になれば、もう性能的にぼくには十分過ぎるし、ああどうしよう。
注文してしまった
という煩悩の2月、価格ドットコムを見るとipad pro11インチ 256ギガが、10万を切ってしまっている。
ということで、ああ、もう、だめ。
代引で注文してしまいました。
同時にamazonで画面保護のフィルムと、背中を覆うカバー(画面の蓋の無いやつ)を注文し、返す刀でapplestoreでアップルペン第2世代も注文。
アップルペン2の方は、ちょいとレーザー印字も頼んだので、届くのが来週になりますが、本体とフィルムとカバーは同時に到着しそうです。
届いた
代引支払い用の現金を封筒に入れて待っていると、来ました宅急便。
Ipad proのアクティベーションして、そそくさと画面にガラスフィルム貼りました。
このフィルム貼りが一番緊張。
そして、ipad proの背中に透明のカバーつけて一段落。
背中を覆うだけのカバーを選んだのは、まず画面を覆うのが煩わしい、それに重くなるのは嫌だ。
本当は裸で使いたかったのだけど、裸だと冬は本体が冷え冷えに氷のようになり持つのが辛いのと、バッテリーに悪いので、背中ぐらい服を着させようということです。
しばらく休んで、アプリを入れていきます。
画面の整理しながら。
疲れました。
この過程で、1passwaordが月額料金制に変わっていることに気付きました。
まだアプリの整理も終わってないのに、1passwordに登録してあるパスワードを他に避難させる方法を考え始めます。
どうすればいいのか、現在困ってます。
ま、色々ありますが、この画面の広さは、ものすごく嬉しいです。
アップルペンが届いたら、続き書きます。