家内が、「今日、二ヶ所行きたいところがある」と朝から宣言しました。
わかってるよ。
この前の福井新聞に、平谷こども発達クリニックという施設のバラ園で、通り抜けができるような事が載っていました。
それに、この前、このブログで写真を載せた薔薇屋敷。
あれは、花の咲き具合を散歩の時に偵察に行った時の様子を紹介しました。
もうそろそろ見頃かな。
ということで、夫婦で出発しました。
薔薇屋敷も見頃になりました
確かに開花が進んでいます。
あの門の向こうにも入ってきました。
外からよりもさらに素晴らしいバラ景色。
ただ、あそこに入ってカメラを振り回したりするとバラが傷むので、中は撮影禁止です。
平谷こども発達クリニック円山事務所のバラ園
福井市南四ツ居町の福祉施設「平谷こども発達クリニック円山事業所」にあるバラ園が、新聞に載ったのです。
場所がわからないので、新聞に載った電話番号に掛けて教えてもらいました。
平谷こども発達クリニックでは無かったのです。
クリニックにも花がたくさんあるんですよ。
でもね、新聞に載っているトンネルが無かったんです。
それは、このクリニックからちょっと行った、クリニックの円山事務所というところでした。
I beg your pardon
I never promised you a rose garden
古い歌を口ずさんでしまいましたね。
トンネルの中は
こんな感じ。
ぼくらが乗り込んだ時には、ほかに客はいませんでしたが、次第に増えてきました。
近くの保育園から幼児の隊列が乗り込んで来たところで、安全に車を出して、帰ってきました。
聖三一教会のバラ
散歩してたら、教会のバラが見事なので、道路から撮影してたら、そこの奥さんから「どうぞ入って、見てください」と声をかけられました。
向こうの建物は、よその家です。
花の世話は、全部奥さん一人でしているけど、殺虫剤は業者に頼んでいっぺんにしてもらうとのことです。
関係無い風景も一つ。