70代の真実

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

「戒厳令の夜」だったんだ

昨夜はいつも通り10時過ぎに就寝しましたので、今朝になって先に起きてる家内が「韓国で戒厳令敷かれたんやって。でも、すぐに解除したらしい」と言いにきて驚きました。

そうか、そんなのが今あったのか。

戒厳令の夜」てのは五木寛之だったっけ、なんてどうでも良いことを思い出しました。

あ、五木寛之てのは、ぼくが高校生から大学2年生くらいまでの時代「俺たちの好きな作家」だったです。

ほんと「俺たちの」って感じ。

 

ま、そんなことは今関係ありません。

クーデターでもあったのかな?

尹さん大変だね。

しかし、野党はクーデターなんか起こす必要もないような状況だと思うんだけど。

と言うことは、北が攻めてきたのかな?

いずれにせよ、すぐに戒厳令が解除されたってことは、クーデターあるいは北の侵攻が速やかに成功して、勝利側が解除したって訳かな?

などと寝床の中で適当なことを考えながら、韓国と友好再びなんて本当に岸田はバカだったなと思いつつ寝床でぬくぬくとしておりました。

 

起きてからテレビの前をうろうろしてたら、尹さんは無事みたいで、よござんした。

その後、ぼくは詳しい事情を確かめもせずに、よく理解もしないまま今日を過ごしております。

さすがに兵庫県の騒ぎも嫌気がさしてきたので、YouTubeの政治関係のチャンネルをみんな「このチャンネルをおすすめに表示しない」と言う処理をしましたから、韓国のことはこのままよく知らないでおく事になりそうです。

ま、そんで良いです。ぼくはリタイヤした暇なジジイなので、隣の国のことまで関心ありません。どうせしばらくしたら、あの人たち日本の悪口を言い出す展開なんでしょうし。あの反日教育をやめるまで付き合いしなくて良いです。

 

しかし、それにしてもなんで日本のマスコミはこんなに韓国への関心が強いのでしょうか?

 

 

 

ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村