ぼくはどうもあの立花さんを受け入れるのに困難を感じていました。
しかし今回の兵庫県での騒動に、横から首を突っ込んできた立花さんの行動は、やはり「この人ヤバイ」と思いつつも痛快で、ひどい人だと思いながらもつい彼に関する動画を見てしまってます。
そうするとYouTubeは困ったもので、どんどん立花さん関連、兵庫県庁関連の動画をおすすめしてくるのです。
で、この前、なんかこの人見たことあるなと思う風体の男の人が出てきて、自殺した県民局長の使っていた公用パソコンの中身を立花さんが公表しちゃったみたいなことを言うんです。
髭面でよくわからなかったのだけど、名前が出てたのでびっくりしました。丸山穂高だって。
まあ、そんなことはどうでもいいのですが、事実はどうなのか知りませんけども、あの百人委員会の委員長が悪役になっちゃって、ここまでイメージが固定しちゃうと、あっさり「半沢直樹」みたいなドラマにして見せてもらいたいなあと思ってしまいました。
申し訳ないけど、面白いドラマになりそうな。Netflixあたりが作ったら観たいなと。
あの県民局長の公用パソコンの中に「なんとか写真館」とかいうファイル名で写真等のファイルを入れられてしまっている女性は、事件の起こった時にさっさと県庁を退職してしまっていますが、今に至って実名等を公表されてしまっていて、困ってらっしゃるだろうとお察しします、
ああいう情報チクリは、たぶん兵庫県庁の職員の方で事情を知っている人たちが流しているんだろうなと推測してます。
役所の中ではだいぶ噂になっていて、県民局長の自殺の理由もなんとなく知っている職員がいたんでしょうね。でも、あの時点で斎藤さんに有利になることを言うのは怖いし、黙っていたけど、斎藤さんが知事選挙で勝ったし、県民局長の秘密もバラされだして、ちょっと気楽になり匿名で公表し出しているんでしょうか。
ちょっと卑劣。
まあでも、そんなもんなんでしょうね、世の中。
あ、前原さんが維新の会の副代表になるそうですね。
この前の選挙の時に維新の会を見限っておいて良かったです。
今日は12月に入っての最初の月曜日。
ぼくはマイナカードを保険証として医療機関で使用してきました。
ま、前から使ってましたけど。
今の80代70代60代は、こんなカードを機械の口に突っ込んで、液晶画面に表示されるボタンを適当に押すなんてお茶の子サイサイ。
なんか反対してる団体の役員している医者は、マイナカード保険証に対応する費用についての補助金をもっと欲しそうか感じでしたね。18億円でハワイに住みたい人とは別人ですけど。
ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。