昨晩、コロナのことを書きましたが、今、政府の分科会の座長やっている尾身茂さんって、コロナの始まった頃、えらく年寄りに見えて、「ええっ、こんな爺さん大丈夫?」なんて思ってしまったことを告白します。言うことも、モチャモチャして、爺さん何言ってんの?って感じでした。
ところが、コロナのおかげでだんだん若返ってきましたよね。
この人、年齢71歳。だから、当初は実年齢より老けていたのですね。
最近は若々しくて、言うこともシャッキリしだして良かったです。
経歴見ると、すごい人なんですね。
同じく「コロナのおかげで」と言うのは、岡田晴恵さん。
最初は太ってらして、着るものもズドンとしたワンピース。
ぼくは「ムームーおばさん」と言ってしまいました。家内は、そう言われても誰なのか分からなかったのですが、「これこれ」と画面を見せたら納得してました。
ところが、これまたコロナのお陰でお忙しく、すっかり痩せてしまわれました。ライザップより効果があったのでしょうか。
ご本人も、すっかり自信に溢れて、化粧も変わりましたし、着るものもずいぶん変わりました。
正直、今の顔つきを見るのはちょっとナニなので、ぼくは最近モーニングショーを見なくなりました。まあ、玉川さんがうるさいのもあるし、青木さんも見たくないので。
大村愛知県知事が透明のマスクをしてニュースに写ってましたけども、立派な方なので大きな白いマスクで顔を覆われた方がいいと思います。
あ、ぼくは決して悪意を抱いたのではありません。みなさん立派な方達で、ぼくも敬語を使わなけれんばならないと言う精神的な緊張感のもと、敬語を使い慣れてなくて、どことなく悪意を感じられた方がいるかもしれませんが、それはあなたの勘違いです。
ぼくは、将棋は中学くらいの頃学校の友達とやったくらいで、素人ですから、王位戦の内容など全くわかりません。
しかし、やはり若い人は強いです。脳も若くて良いのでしょう。
ぼくも昔は、突然、何かの本で読んだことや、いい加減な態度で聞いていた講義の内容が急に頭に戻ってきて、その時必要な考えが出てくると言うことがたまにありました。
聞く気のない講義、走り読みの本の内容が頭に浮かぶので、それなりに頭に入れていたのだなと驚いたことがありました。
それが、歳をとってくると、そんなことは全くありません。一生懸命勉強しても、全く頭に入りません。
数年前に、脳のクリニックに行って、「最近頭が悪くなったので調べてください」とお願いし、CTやMRIを撮って調べてもらいましたが、結論はただの老化ということでした。
悲しいです。
歳取ると劣化します。体全部。
感染症対策の大先生方も、お弟子さん、あるいは孫弟子さんに、バリバリ研究してきたことを踏まえて考えてもらった方が良いかもと思います。