ぼくのブログは無料版
ぼくは、もう一年以上ブログをやってますが、何もわからないままの状態です。
ただ、書きたいことを書きたいだけなんです。
でも、ブログでお金が稼げるというのは知ってました。広告収入ですね。Adsenseというものがあるのも知ってました。
しかし、そのためにはブログを有料版のProにして、独自ドメインを取らなければならないと、どこかで読んだのです。
ブログのアクセスアップという事にも興味がありましたが、いろんな記事を読んでいると「ああ、面倒くさい」となってしまうのです。
だいたい、日記ブログみたいなのをやりたいのに「一般人の日記ブログなんて需要が無い。誰がそんなものを読みたいと思うのか」なんて書いてあるのを見ると、余計なお世話だとしか思えず、「ああ、やめたやめた」という事になり、広告収入なんて要らねえよ、どうせ大した金額になる訳じゃないんだろとふてくされたのです。
結局、ブログは無料版。広告収入なんて考えない。書きたいことだけ書いていこう。
好きなようにやってますので、アクセス数も少ないですが、そんでも読んで下さる人たちがいるおかげで続けてこれたのです。
ええっ!!無料版でもAdsenseできるの
ある日、アメリッシュ (id:funyada) さんの、お姑さん、義叔母さん、義いとこさんの登場するスリルとサスペンスのブログを読んでいたのです。
そこに、何気なく、無料ブログだけどAdsenseやっていると書いてありました。
できるんだ。
今まで読んでた情報は違うんだ。
はっきり言えば、今のぼくのブログのアクセス数ではAdsenseやっても、月に100円行くか行かないかの収入しか入らないだろうから、やる必要無いのです。
でも、出来るって言うんだから、とりあえずAdsense貼るだけやっておこう。
無料ブログなんだから収益ゼロでも構わない。
申し込んじゃった
ということで、いろんな方のブログ参考にして、プライバシーポリシーなんか作っちゃって、申し込みました。
でも、次の日、「サイトの停止または利用不可」ってメールが届くのです。
要するに、ぼくのブログに行けませんよということですよね。
よく見ると、ブログのURLは、https で始まっているのに、申し込んだのはhttp になっていました。
違うじゃない。ダメだ、これじゃ来れないGoogleは。
修正の仕方がわからないので、違うサイトで申し込むと言う事にして、ブログのURLをコピーして貼り付けて申し込みました。
ちゃんとhttpsから始まります。
最初申し込んだ時は、//から右の部分、ここだったらedwalk.hatenablog.comだけを入力したら、googleは、自動で、http://edwalk.hatenablog.comにしてくれてたのです。
今度は、あっさりコピーしたままのhttps://edwalk.hatenablog.com/ を貼り付けました。
アドセンスの審査通りました
さっき、googleからメールが来て、「おめでとう」だって。
広告配信の準備が整いましたとさ。
でね、広告の貼り方もよくわからないけど、適当に自動広告設定してみました。
なんか違うような気がしますが、それはおいおい直していきましょう。
今のところadsenseの審査に通ることが目的でしたから。
とりあえず、なんかうれしいです。