ピンチになった時のピッチャーの顔が好きです。
ピンと緊張していて、決してマイナスのことを考えず、どうすればいいのか、もちろんベストなところにベストな球を投げるのさと、ケツをまくったような表情に切り替わり、そしてキャッチャーを信じ、守備に入っている全てのチームメイトを信じ切って、そして自分自身とその日の運を信じて、ふてぶてしいような表情で、打てるなら打ってみろよと思い切って球を投げる。
そういうピッチャーの顔を見るのが好きなんです。
残念ながら、その思い切った投球が、ベストなところに行かないこともあるし、ベストな球じゃないことも、ツキのない日のこともあるのですが。
まあ良いじゃない、そういう「えい、ままよ」という心理になることが人生では大事なんだから。
外から帰ったら、結婚報道で小泉進次郎が記者に囲まれていて、ぼくは横にいる滝川クリステルは取材に来てるのだと思い込んでしまい、画面見ているうちにようやく状況を把握して、まあ目出度いけど、アホらしいとチャンネルをNHKに変えたら、立命館宇治と秋田中央の試合が映りました。
秋田中央の攻撃。0対0。ノーアウト満塁。
このバッターを三振にして、次をダブルプレーでと思いながら見てました。
立命館宇治のピッチャーは落ち着いてました。
三振じゃないけど、バッターをピッチャーゴロに打ち取って、点数入れさせずにワンナウト。
次のバッターは、予定通りダブルプレーで切り抜けました。
高校生ながら、こういうピッチャーのメンタル面での強さを見れると楽しい。
守備に回った時の秋田中央のキャッチャーの積極性も見事でした。
スローイングも正確。
終わりの3イニングほど見ました。結果1対0で立命館宇治の勝利でした。
どちらの応援でもないのだけど、十分満足できる3イニングでした。