70代の真実

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

竹田の里しだれ桜まつり

昔、田んぼの真ん中に一軒家がありまして、それは豆腐屋だったのです。

その豆腐屋は、ちょっと年季の入った、何というか安普請みたいな感じでしたが、たくさんの客が押し寄せ、店の前には何台も車が停まってました。

その店の厚揚げが目当てだったのです。

 

店に入って注文すると、すごく待たされた後に、できたての厚揚げがまるっぽ一丁皿の上に、大量の大根おろしと鰹節とネギと共に乗せられて出現します。

一応、その厚揚げには、包丁が入ってます。

それに醤油を回し掛けて食べるのです。

うまいんです。

やたらうまいのです。

 

しかし、やがて警察の酒気帯び運転の取り締まりがやたら厳しくなって、日中、その厚揚げを食する際に喉を潤すべきビールを飲んで、店を後にするということができなくなりました。

ということで、ぼくはその店に一度だけ行き、その後、20年近く行くことがありませんでした。

 

しかし、当然ながら、その店は繁盛を続け、今では街道沿いに小洒落た店を出すようになっています。

 

竹田の里のしだれ桜まつり

昨日、家内がテレビで、丸岡町竹田の里のしだれ桜まつりの様子を見たのです。

夜寝る前に、明日はそこに行こうと言います。

福井の街から20kmほど離れた所です。

 

ああ、竹田と言えば、有名な厚揚げがあったなと思いました。

まあ、あれを食べると当然ビールが必要だし、それに食べるまですごく待たされることから、現地に行っても厚揚げを食べることは無いのですが。

 

以前、家内はそのしだれ桜まつりを見に行ったことがあるのです。

しだれ桜が何本も植えられていて、見事だそうです。

 

今日、行きました。

なんせ山を越えた先の田舎です。だいたいの位置はわかるのですが、具体的にまつりの場所はわかりません。

 

家内は朝から洗濯物を干したり家事をがんばってましたが、11時ころ、ぼくらは出発しました。

 

正確な場所は、福井県坂井市丸岡町山竹田94ー10のたけくらべ広場で行われています。

 

どんなんか、写真みて下さい。

f:id:edwalk:20190417214042j:image
f:id:edwalk:20190417214046j:image
f:id:edwalk:20190417214035j:image
f:id:edwalk:20190417214039j:image
f:id:edwalk:20190417214032j:image

 

広場で、しだれ桜がたくさん並んでいて、みんなバーベキューしたり、お弁当食べたり、なんか自由な感じでしょ。

この広場は入場無料。ただ、祭り期間中は、すぐそこの駐車場は500円となります。

1キロほど離れた場所に、無料の駐車場が用意されてますが、やはり歩くの辛いです。

この広場の中で、桜を見て歩くだけで、けっこう歩き疲れしますから。

 

そして、この場所、キャンプ場でもあります。


f:id:edwalk:20190417214137j:image

テントサイトからの眺め。良いでしょう。

 

f:id:edwalk:20190417214637j:image

ぴかぴかの一年生なんでしょうね、水色のランドセル背負ってお母さんのモデルつとめている子もいました。

 

あ、写真撮らなかったけど、振袖着たモデル使った撮影もやってました。着物の宣伝写真なんでしょうね。だいぶプロっぽかったです。

 

f:id:edwalk:20190417214906j:image

奥の方に、別荘の売り物件ありました。

けっこう良いです、今の家土地売り払って、引っ越してこようかなんて話してました。でも冬は雪が深そうで、住むのは大変でしょうね。

 

ぼくらは、このキャップ場で車中泊して、サクラ見ながら夕方バーベキューとビール、そして広場の入り口近くにある「たけくらべ」という温泉につかってのんびりするのも良いかななんて思いました。

キャンプは1泊700円。キャンピングカーも入れられるので、車中泊の車も入れさせて貰えば700円で夜を過ごせます。

夫婦二人だけなら、ベーベキューも七輪でできますし。

テントサイトの近くにテーブルとイスもあるので、楽しく過ごせそうです。

 

 

なんでこんなに人がいる?

天気は良いけど、ウィークデーの昼間。

なんで、こんなに人がいるんでしょうか。

まあ、ほとんどジジババ。ひまな年寄りだらけです。若い人は学生ぽい。外人の女の子も数人弁当広げて楽しそうにしてましたが、あれは暇があるんでしょう。

 

週末に来ると混みそうだから、平日の昼間に行こうと考えた年寄りたち。

こういうの、リタイア生活の良いところ。

 

4月13日から27日までです。

けっこう県外ナンバーもいました。行ける人は行って来られると良いですよ。

帰りに、ノンアルコールビールで厚揚げという手もありますし。