だいたいアプリというものは、有料でも良いんだけど、それを途中で変えないで欲しいなあと思うのです。
有料なら有料で、そのアプリが使い良ければ払います。そういったアプリは今まで結構ありました。
ただ、有料とも言わないで、しばらく使っているうちに有料になったというのは気分が良くないです。
気分が悪ければ、そのアプリ捨ててしまう自由もあります。
でもね、パスワード管理のアプリでこれやられると、ちょっと困るのです。
特に、そのアプリが良くて、頼りっぱなし状態でやられると。
そういう時は金だけじゃなくて、本当にこの会社にパスワード預けていても大丈夫なのか?という事まで心配してしまいます。
もし、その会社が、「今日からこのパスワード管理アプリは廃止します」と言い出したら、どうします?
ある日突然、自分のパスワード達を見ることができなくなったら。
ある日突然、自分のパスワードが保護されずに放り出されたら。
そういう可能性が無いとは言えない現実を、ある日気付かされるのです。
だって、昨日まで買取でお金も払っていたのに、突然、毎月課金しますなんて言い出す会社、信用できますか?
最初からそういう方針で、はっきりそう言ってくれていたら安心なのに。
以前、使っていたパスワード管理のアプリが、アップデートの際にデータの形式が変わったのか、登録していたパスワード達を見ることが出来なくなったことがありました。
これも、それまで「有料」なんて言ってなかったのが、ある日有料にすると言い出され、「くそッ、登録したパスワードを人質に取りやがって」と腹を立てていた時です。
金を払えば、パスワードが見れたのかな、もしかすると。
当時は、手帳にパスワードを手書きしてバックアップを確保していたので、あっさりそのアプリ捨てました。
戻ってこないパスワードが悪用される可能性も心配しましたが、今のところ損害が無さそうです。
今でも、その会社から、そのアプリの使用勧誘のメールが来るのは腹が立ちます。
パスワード管理アプリに求める条件
まずは、ちゃんとした鍵が掛かること。
データは、機械内部でなく、クラウドで保管し、自分の所有する複数のデバイスで最新のパスワードを見ることが出来ること。
そして、何より、いつまでもそのアプリが使えて、いつまでも安全であること。
OSへの依存性が無ければ、その方が良いのです。
だから、EverNoteで鍵が掛かるノートが作れて、そこにパスワードを保管するのが一番良いのですが、数年前、ぼくらのデータを社員のトレーニング用に使うことがあると言われてから、ぼくはEverNoteを信用しなくなってしまいました。
あとで、そういう事はしないと会社が言いましたが、一度無くなった信頼は、もう元には戻らず、今はネットのクリップをしまう程度にしか使わなくなりました。
という事で、現状1PassWardというアプリが一番良いような気がしました。
ユーチューバーの瀬戸弘司さんも使っているようなことを言われてましたね。
あれ?1password、どうした?
さて新しく購入したiPad pro 11インチにも、この1passwordを入れます。
ところが、使おうとすると、毎月400円程課金するよと言いだします。
そんなこと今まで聞いてないです。
以前、このアプリをインストールしたiphone7もiPad mini4も、立ち上げてみるとこのアプリ普通に使えます。
初めてインストールする時、こう言われるのでしょうか。
ということは、もしかするとアプリのアップデートのタイミングで、既インストールの機械でも同じことが起きる可能性がありますね。
で、拒否すると、自分で登録したパスワードを見れなくなる可能性もあり得ます。
実際、どうなるのか分かりませんし、まあ課金払えば済むことです。
でもね、頼り切って、そのアプリ無いと困る状態にしてから、金出せって、そりゃ最初タダあるいは安い価格でシャブを与えておいて、中毒になってから高い金を巻き揚げるナントカの手口と同じで、腹が立ちます。
はい、昨日から、今まで1passwordに登録したパスワードを救い出しています。
どう保管しているのかは、書きませんけど。
さっき、ようやく終了しました。
ずっと、そればかりしているわけでは無く、どちらかと言えば気が向いた時に作業再開みたいな感じでしたが、疲れました。
結構バリエーションに富むパスワードを作り出しているので、何かアプリ使わないと管理しきれません。
よくこんなパスワード考え出したもんだと、自分でも呆れたりしてます。