70代の真実

70代年金生活者の生活と思ってること、その他思がけないことも

深い雪の奥からこんにちは

雪の降り方が異常です。

どんどんどんどん雪が降ってきます。ものすごい勢い。

昨日午後に、家の前の雪をきれいに退けたのですが、朝起きると、あああの作業は全てむだだったと思い知らされました。

全くの雪原。雪の山の正体は、我が家の自動車。

いくら雪のけをしても意味がないくらいの雪の勢いです。

 

福井みたいな地方都市では、自動車が無ければ生活できません。

ですから仕事をしている家庭は、まず自動車が動かせる状態にしなければなりません。

最初に玄関から車のところまで歩く道を作ります。

車に乗っている雪を払い、前にある雪をどけて道路に出られるように、そして車の周囲の雪を退けて乗り込めるスペースを作るのです。

会社につけば、自分の車を入れられるスペースを作って駐車。

で、会社に入り、それから人が会社に出入りできるように、会社の前の雪をきれいにかきます。

これらの作業にためには、退けた雪を置く場所が必要ですね。たいがい雪の山を作れるスペースを歩道や建物のわきに確保します。

 

ぼくみたいにリタイア年金生活を送っている者は、いざとなったら徒歩で買い物に行こうと思い定めれば、のんびりした気持ちでいられますが、基本的にみなさん大変です。

 

 

昨日の晩テレビで

「パラサイト 半地下家族」ってアカデミー賞を取った韓国映画が、昨夜テレビで放送されました。

うちも観ました。

さすがによくできた面白い映画でした。

 

子供たちは大学に合格せず、仕事も無い4人家族。

どういう構造なのかよくわからないですが、半地下に住んでます。

これが、ひょんなはずみでお金持ちの家で一家全員仕事にありつけます。

彼らのために押し出されてしまった運転者が、その後仕事につけたのかどうか、人のいいお父さんが心配しています。同じように押し出されてしまった家政婦は、仕事も無く貧困に沈んでます。

 

面白いのだけど、韓国の社会って、もしかするとかなりヤバイ状況なのかと気がついてきます。

面白いのだけども、嫌な気持ちになる映画でした。

 

あははと思ったのは、末っ子の男の子のために、金持ち家族がパーティーを開くシーン。

いろんな客を招いて盛大に開かれます。

奥さんは、次々と訪れる客を出迎えるために表に立っています。

タクシーで来た夫婦の奥さんが下車してくるのに、家の奥さんが、足をバタバタ踏みながら相手の奥さんの腕に両手が触れる程度にして何やら高い声で話しかけます。相手の奥さんも同じようにして足をバタバタしながら小さく飛び跳ねるようにしてはしゃぎます。

あれは、日本人の女性が友達と出会った時の仕草ですね。それと同じアクションをお金持ちの奥さん同士がしています。

反日だけど、彼らの日本人に対しての気持ちというか感覚が、なんとなく透けてきます。

 

なんにせよ現在の韓国の社会問題を上手に見せてくれた映画でした。

アカデミー賞受賞したので、文在寅がこの監督を官邸に招いて一緒に喜んだというニュースを見た覚えがあります。

映画の中に、竹島は韓国のものだという歌があって、日本人は韓国語が分からないので知らずに喜んでいると2人で話していたらしいですが、韓国の大統領としては、この映画を観て自分の国と自分の政治を恥じた方が良いかも知れません。

 

韓国の裁判所が、ああいう判決を出した日に観るには、ちょうど良い映画でした。

 

白い風景 寒いです

iPadが氷のようです。

素直には充電はじめません。暖房つけて、ようやく始まりました。

外を見る勇気がありませんでした。

なんとか玄関を開けてみると、真っ白い風景でした。

細かくて軽い、寒い時の雪が、切れ間なく降り注いでいます。

車もだいぶ埋もれつつあります。

今日、明日はこれが続くでしょう。

雪のけをする気になれません。降りが落ち着いた頃、おそらく明後日以降になるでしょうけど、車を救い出す作業をしようと思いますが、今日は外に出ません。コロナも来ませんから、菅首相も安心してくれるでしょう。

緊急事態宣言が無くても、福井では飲み屋に行けません。

ストーブ好きです。

昔、犬がいた頃、ガスストーブの前でじっと焼き犬になりそうになるまで動かなかったのを思い出します。犬は毛皮があるので中までは火が通らないのです。

人間はすぐに火が通るので、みなさん気をつけてください。

コロナウィルスよ、カド番大関は勘弁してあげてと、余計なこと考えながら大雪に備えています。

雪の始末、あるいは消し方

もっと寒いところは、もしかして違うのかもしれません。福井においては、ということでお読みください。

街内では、消すしかありません。

車の往来で雪が無くなっている道路に、少しずつスコップで雪を撒くのです。

撒かれた雪は、車のタイヤに踏まれて、消えていきます。

 

もちろんダンプやショベルカーを駆使できるところなら、どんとダンプカーに積み込んで川に捨てに行けばいいのです。

でも、一般家庭では、近くに川や用水が流れてなかったら、こうするしか無いのです。

 

平たい状態の雪は、日があたれば自然に消えていきますし、雨が降れば解けてくれます。

だから、何もせずに放っておけばやがて消えますが、早く無くしたいのなら、スコップでいじるしかありません。

 

 

そろそろ大雪だとテレビで言っています

明日から大雪らしいです。

その情報は前から言われていますので、暮れから正月にかけての雪は、その前に消したいのです。

 

ということで、うちの前の雪は昨日ほとんど無くなって、わずかに残っている雪も今日の午前中で消しました。

 

風がすごく冷たいです。

爆弾低気圧は暴風を発生させるらしく、冷たく強い風が、音を立てて吹き荒れています。

 

3日間ほどは外に出なくて良いように、朝の間に家内とガソリンスタンドに行き灯油を買い、スーパーなどに寄って買い込んできました。

さあ、家でぬくぬくと暖まり、酒でも飲みながら温かいものを食べて、巣ごもり生活です。

誰とも会いません。

こういう悪天候も、新型コロナ対策には良いかもしれないです。

 

コロナと言えば、相撲が心配

白鵬が感染したらしいですね。

堂々と初場所を休めるから、良かったのか悪かったのか。

若隆景もコロナで休場になるけど、こっちは休むと番付が下がっちゃう。

 

なんてこと考えてたら、あ、ダメだ。初場所はやめた方がいいんじゃ無いでしょか。

だって、正代と朝乃山はカド番ですよ。

あの人たち、万が一コロナになって休場したら、大関陥落。

それくらいだったら、あっさり初場所は中止しておいた方が良いかもしれません。

 

 

なんてことを考えながら、花垣の「米しずく」飲んでます。

ほんとに美味い酒。

緊急事態宣言なんかしなくても、大雪が降れば、誰も出歩かないのです。

本音を言えば、閉じこもって、初場所をテレビで楽しみたい新年ですね。

今年の野心、そして目標は、長編小説書くぜ!

去年の暮れから読んでいる本

年をまたがり読んでいる本は、これです。

作家の三浦しをんさんが書いている、小説の書き方講座。

どちらかと言えば、ハウツー本というよりも、エッセイに近い感じですが、いちいち「なるほど」と感心しながら読ませていただいています。

なんで、こんな本を読んでいるのかと言えば、そういう下心があるからです。

 

宣言しないと書けない

実は、一昨年の夏過ぎからダラダラと長編小説を書き続けています。

 

まあ、書き「続けて」いると言っても、書いたり書かなかったり、書いても1日に100文字から数100文字程度のカタツムリのようなスピードで、ぽつりぽつりといったペースなのです。

書かない日の方が、たぶん多いでしょう。

 

だって、YouTubeからウクレレの楽譜を書き写したり、それを練習したりするの楽しいし、ブログも書くし、映画観たり本を読んだりで、暇なリタイア年金生活者でも、それなりにすることがあるのです。

 

まあ、そいつは言い訳です。

長編小説を書くって、ぼくにとってはかなり苦しい作業なのです。

 

だって、文章書くって、とても難しいんですもん。

できるだけ説明になる部分を少なくしようとか思っても、そんなことしたらただのあらすじになってしまったりします。

それに、会話文の難しいこと。

だいたい、基本的に体力の問題もあるかも。

 

まあ、言い訳はやめましょう。

とにかく、ぼくが脳梗塞になったり、ボケたりする前に、そしてあの世に行く前に、この長編小説を書き上げたいのです。

 

そう思って、ここで告白することにしました。

他人に言ってしまえば、書くしかなくなりますから。

それに、新年にあたっての目標て感じで、良いじゃないですか。

 

 

長編小説って

長編小説を書くのは、全く初めてです。

 

まあ、文章なんて必要な情報を読者に理解させれれば良いのですから、基本、特別な文章能力なんて必要無いのです。分かりやすければ良い。

長編小説って、文章以外に、ストーリー作ったり、人物作ったり、時系列の整理をしたり、そういう作業が必要です。

大変なので、登場人物ごとに、行動を曜日付きの日時で整理した、表を表計算で作っています。

 

 

今書いているのは、変な探偵小説です。

主人公たちは3人。探偵チームです。

実は、この3人のキャラクターが作りきれないまま時間が過ぎていき、書くのが苦しいのは、そのせいです。

1人、女性探偵だけは、イメージができていて、彼女の視点で書く部分だけは、スラスラいけます。

残りの2人の男性について、迷いがあり、先月くらいにようやくイメージが固まりました。

 

それまでは、主人公たちのイメージが決まらないまま、ストーリーをはっきりさせるために、とりあえず去年始めあたりから書いていました。

 

ようやく主人公たちのキャラが決まってきた(当初とは変わってきた)ので、最初から全部書き直そう、だって書き出し部分のアイデアも全く違うものを思いついてますし。

 

それから、小説本文とは別に、主人公以外の登場人物、犯人、被害者、主要関係者の、それぞれのイベント行動、特に犯行時と動機発生時の行動を一人称で書いてあります。これも修正します。変な話ですが、犯行時の犯人を一人称で書いていくと、ちょっと気持ちが良いです。

 

ということで、素人長編小説は自己満足の中で、明確な物語になってきました。

 

後で書き直すにしろ、言葉に定着させたストーリーは、まだクライマックスの前段階までなのです。

このまま最後まで書き続けて、その上で、頭から書き直すことにしようと思っています。

 

とにかく、これを今年中に完成させることが今年の目標です。

 

 

ああ、宣言しちゃった。

「教場2」2日連続で見ました キムタクです

「教場2」てのを見ました。

そうキムタクが警察学校の教官を演じるドラマです。

前編後編が二夜連続で放送された、結構長いやつです。

多くの人に叱られるのでしょうけども、ぼくは興味が無くて見るつもりは無かったのです。だから、前編の途中から見ることになりました。

 

想像したものとは全く違ってました。

宣伝がテレビで何回も流されていて、キムタクのあのメイクを見ると、きっと彼は冷酷な連続殺人者なのだろうと思い込んでたのです。

おそらく殺し方もエグく、恐怖サスペンスだと素直に想像してました。

 

本当は、警察学校学校を舞台にした、どういえばいいか、青春成長学園物、ほんのちょっとミステリー。

学園物というと違う方向を思い浮かべますけど、アメリカ映画によくある軍隊の学校物を意識している感じです。

 

実際の警察学校が、あんな軍隊式なのかどうかは、ぼくは知りませんけど、その軍隊式の規律が雰囲気を盛り上げて、けっこう面白かったです。

 

最後に、キムタク教官は、卒業していく生徒たち一人一人と握手しながら声をかけるのです。

この学校でイジメを受けた女子生徒が、自分の目付きがキツくなりましたと言います。彼女は、自分が強くなってイジメを跳ね返そうと、自分を鍛えていたのです。

この言葉に、キムタク教官は、ほんのちょっと間を置いて、「それは、わたしのせいか?」と聞くのです。

このシーン、生徒のセリフは違いますが、教官の反応と言葉は、何かの映画にあったのを思い出しました。あっちは軍人でしたが。

そういうつもりで作ったのですね。

 

キムタクは良かったですけども、ピシッと背筋を伸ばしていると、無駄な脂肪が付いてなくて、それで小柄なので、後ろ姿が時々子供に見えてしまったりしました。

姿勢が良すぎて、大人のなんとかが後ろ姿に出てたりしないので、気の毒かな。

所長役の小日向さんは、やはり小柄ですけど、年齢どおりに体型が崩れていて、姿勢も良すぎ無いので、それなりに見えるのです。

 

 

ぼくは、このドラマの1も見てません。

どこかに無いかなとネットを探してますが、無料のは、まだ見つかってません。

いま好きなのは、こういうのです。これ弾けたら良いなと練習

先日、書きましたように、Low-Gにチューニングを変えたウクレレで弾ける曲は沢山あるのですが、いま気に入っているのは、こんな感じの曲です。

ご覧の通り、演奏動画の下に譜面がでてくるのです。

お前も弾けよということなのです。

ぼくみたいな超初心者は、このタブ譜を見て、押さえ方を覚え、なんとか模範演奏のように弾けたら良いなと妄想を膨らませています。

弾けるようになるのはだいぶ先でしょうね。

 

YouTubeって、こういうのがあるのですごく助かるのです。

 


Jump (Van Halen) Swing Ver. [Ukulele Fingerstyle] Play-Along with Tabs *PDF available

 

 

 


Dream A Little Dream Of Me (Ukulele Fingerstyle)

 

外国の人の方が、日本人よりもちょっとアバウトな感じがするような気がしますが、ウクレレって気楽な楽器だから。